何度見ても痺れます。
Lauryn Hill、パネー
僕が大好きなシンガーの1人
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
Ann Nesby
Ann Nesbyといえば、
90'sに登場したゴスペル系グループSounds Of Blacknessのリードボーカルとして有名!
歌声、半端ねーっすね。。
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
Sounds Of Blackness / The Evolution Of Gospel
![iTunes Music Store(Japan)]()
![]()
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
Sounds Of Blackness / Africa To America
![iTunes Music Store(Japan)]()
![]()
この2枚は名盤ですね!
Sounds Of Blackness / I'm Going All The Way
Sounds Of Blackness / Optimistic
良い曲( ゚ω゚)
そんなSounds Of Blacknessのリードボーカルを務めたAnn Nesbyが新曲リリース!
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
Ann Nesby / One Of A Kind
![iTunes Music Store(Japan)]()
![]()
ジャケがスゲーな。
素晴らしくソウルフルでキャッチーな1曲です!要チェックです!
もうすぐバレンタインデーですね!
ドキドキしてますかー( ゚ω゚)
ちょっと話がそれますが
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
最近、ちょいちょいレコードで音楽聞くようにしていますが
ぶっちゃけレコードで音楽聞くのって面倒くさいですよね。
シングルなんて、5分もしたら針をまた元に戻しにいかなきゃいけないし。
でも、面倒だからとかは関係ないかもしれないけど
自分の好きな曲程、曲の終わりになる頃には「まだ終わらないで」っていう気持ちになったり
何だかとてもピュアな感情になれるので、レコードで聞くのは大好きです。
それはメディアが変わっても、同じ心構えで聞けば良いだけの話なので
これからも、大切な曲と共に大切な時間を大切にしていきたいと思います。
大切な人、いますか?
っていう事で、もうすぐバレンタインデーなので、ちょっと甘めな曲をご紹介!
先日お会いした、かなんさんから
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
こんな素敵なチョコを頂いたので
![$R&Bプロジェクト「Urban NEXT」プロデューサー西崎信太郎のブログ]()
てんとう虫のチョコ( ゚ω゚)
チョコでも食べながら是非( ゚ω゚)
Chante Moore / Love Takes Over
Zhane / Sweet Taste Of Love
B2K / Everything
Born In August / Slipping Away
SNI / Sweet November
Boyz 2 Men / Doin Just Fine
バレンタインデー、素敵な恋を楽しみましょう!
バレンタインデーに、何でチョコを贈るのか?っていう事に、今年初めて気になったので
ちょっとWikiで調べてみました。
バレンタインデー
色々な説があるようですね。
まぁ、僕が何を言いたいかというと
愛をチョコをに込めて愛を伝える日というか、まぁお祭りみたいな感じになっていると思いますが
バレンタインデーをここまで持ってくるにはかなり苦労があったんだと思います。
でも、今や2/14っていったらやっぱりそう言う認識の元、日本社会は動いていますし、それは素晴らしい!
と言う事で、どこかの日を
「R&Bデー」
みたいな日に決めちゃって、その日は皆でR&Bを楽しんで音楽で愛を伝えあうとか
何かそんな日があっても良いなーって。
例えば、今から何十年後かにはそういう「R&Bデー」が日本の1つの風物詩になっている世界が出来上がっていて
でも遡ったら実はこのブログでのこの記事がキッカケだったなんて事を考えていたら
1人でニヤニヤしてますよ、今( ゚ω゚)
そんな事をマジで実現してみたいので、早速仲間を集めて相談だ( ゚ω゚)
Lauryn Hill、パネー
僕が大好きなシンガーの1人

Ann Nesby
Ann Nesbyといえば、
90'sに登場したゴスペル系グループSounds Of Blacknessのリードボーカルとして有名!
歌声、半端ねーっすね。。

Sounds Of Blackness / The Evolution Of Gospel


Sounds Of Blackness / Africa To America

この2枚は名盤ですね!
Sounds Of Blackness / I'm Going All The Way
Sounds Of Blackness / Optimistic
良い曲( ゚ω゚)
そんなSounds Of Blacknessのリードボーカルを務めたAnn Nesbyが新曲リリース!

Ann Nesby / One Of A Kind

ジャケがスゲーな。
素晴らしくソウルフルでキャッチーな1曲です!要チェックです!
もうすぐバレンタインデーですね!
ドキドキしてますかー( ゚ω゚)
ちょっと話がそれますが

最近、ちょいちょいレコードで音楽聞くようにしていますが
ぶっちゃけレコードで音楽聞くのって面倒くさいですよね。
シングルなんて、5分もしたら針をまた元に戻しにいかなきゃいけないし。
でも、面倒だからとかは関係ないかもしれないけど
自分の好きな曲程、曲の終わりになる頃には「まだ終わらないで」っていう気持ちになったり
何だかとてもピュアな感情になれるので、レコードで聞くのは大好きです。
それはメディアが変わっても、同じ心構えで聞けば良いだけの話なので
これからも、大切な曲と共に大切な時間を大切にしていきたいと思います。
大切な人、いますか?
っていう事で、もうすぐバレンタインデーなので、ちょっと甘めな曲をご紹介!
先日お会いした、かなんさんから

こんな素敵なチョコを頂いたので

てんとう虫のチョコ( ゚ω゚)
チョコでも食べながら是非( ゚ω゚)
Chante Moore / Love Takes Over
Zhane / Sweet Taste Of Love
B2K / Everything
Born In August / Slipping Away
SNI / Sweet November
Boyz 2 Men / Doin Just Fine
バレンタインデー、素敵な恋を楽しみましょう!
バレンタインデーに、何でチョコを贈るのか?っていう事に、今年初めて気になったので
ちょっとWikiで調べてみました。
バレンタインデー
色々な説があるようですね。
まぁ、僕が何を言いたいかというと
愛をチョコをに込めて愛を伝える日というか、まぁお祭りみたいな感じになっていると思いますが
バレンタインデーをここまで持ってくるにはかなり苦労があったんだと思います。
でも、今や2/14っていったらやっぱりそう言う認識の元、日本社会は動いていますし、それは素晴らしい!
と言う事で、どこかの日を
「R&Bデー」
みたいな日に決めちゃって、その日は皆でR&Bを楽しんで音楽で愛を伝えあうとか
何かそんな日があっても良いなーって。
例えば、今から何十年後かにはそういう「R&Bデー」が日本の1つの風物詩になっている世界が出来上がっていて
でも遡ったら実はこのブログでのこの記事がキッカケだったなんて事を考えていたら
1人でニヤニヤしてますよ、今( ゚ω゚)
そんな事をマジで実現してみたいので、早速仲間を集めて相談だ( ゚ω゚)